ACEproject

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

MV by The ONE

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

ナビボタンスクロールボックス

過去に夢中になりしモンスターを再度崇拝すべく、持ち金全てをプライスレスにした男の巻

過去に夢中になりしモンスターを再度崇拝すべく、持ち金全てをプライスレスにした男の巻

みなさん
こんにちは
さて、リアルに久々のプライベート日記を更新していこうかなと思います。
今回は、アメブロやら何やらで記事は更新したんですが、先日鑑賞した「ゴジラ」のお話でございます。
 
先日、ハリウッド版ゴジラ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を鑑賞しにいきました。
この映画の内容などは同じオフィシャルサイト内の「映画ブログ No.Movie No.life」で書いていこうかなと思います。
 
そうですね・・・今回映画を見た感想としては、ファンがこうなってほしいという願いを最大限叶えてくれた映画でもあり日本とハリウッドのゴジラが一つになったと思わせられた作品でした。
 
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
 
その中で特に印象的だったのは劇中を彩る「音楽」の数々・・・・ハリウッド特有の力強さを思わせる音楽が続く中で、なんとオリジナルである「ゴジラのテーマ」が流れるのです。
そう、「ダダダン! ダダダン! ダダダダ ダダダダダン!」 というあの名スコア!!
 
いや~最初、南極のシーンでゴジラとギドラが対峙した際に、それっぽい音楽が流れていたので・・・もしかして!?と疑問になりながら聞いていて、物語が進む中でもろにオリジナルのテーマが流れ出し、もう本当に感動しました。
 
この感動はゴジラファンでしたらきっと共感して頂けると信じています(笑)
個人的に、日本のゴジラとハリウッドのゴジラは「別物」として鑑賞していたので、まさに僕からしたら今年上半期のサプライズ。
 
ただただ、感動と興奮でスクリーンを茫然とみていたような気がします。
 
そんな感じでとても素晴らしい映画だったんですが、僕は大抵好きな映画を見る前にそれらに関係のある「ショップ」にいって何かしらのアクションを起こすのが楽しみなのです。
 
例えば、アベンジャーズ関連であればフィギュアを購入したりイベントに行ったり、ジュラシックワールド系であれば当日にフィギュアを購入したりなどなど、そのような「聖地?」などに行って自分の中でテンションを高め、映画を観に行くという流れが好きなのです。
 
ゴジラストア東京
 
ゴジラも例外ではなく、今回も新宿の「ゴジラストア東京」に立ち寄り後、映画を見に行きました。
以前から気になっていたのでいつか行ってみよう!!とは思ってたんですが最近はなかなか新宿に行く機会がなかったので今回ゴジラを鑑賞するついでに行ってみたのです。
 
初めての場所ですが、ネットでも展開されているショップですのでネットではすでに商品は確認済み。
ぬかりはありません。
 
ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver.
 
てな訳で、今回僕がゲットしたい商品は、「ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver.」と「東宝特撮 公式ヴィジュアル・ブック」でございます。
 
中でも、限定フィギュアの方は欲しかったので新宿のストアに着いた瞬間、瞬時に店内を縦横無尽に歩き、飾られてあるフィギュア棚を確認。
残り2個だったので少々焦りましたが無事ゲットできました。
 
そしてもう一品、「東宝特撮 公式ヴィジュアル・ブック」は各作品の宣伝・資料写真が密に収集されておりかなりファン魂を揺さぶられるものであるんですね。
結構種類も出ているみたいですし・・・(こちらの商品はネットで事前に確認していません)
 
ゴジラストア東京
 
そんな中で僕が欲しいシリーズのヴィジュアル・ブックは平成版の名作「ゴジラVSキングギドラ」(僕は名作だと思ってますwww)なのです。
一応、店頭の方にサンプルが並べられておりザッと見てみると・・・・ん??・・・あれ???、キングギドラ単体はあっても「ゴジラVSキングギドラ」がないぞ(笑)
 
平成版「ゴジラVSキングギドラ」以外の作品はちゃんとあるのに??
なぜ?と疑問を抱えつつ、もう一度サンプルの表紙を確認しましたが・・・・やはり無い。
ダメ元で近くにいらっしゃった店員さんに聞いてみると、「ここにあるだけですねぇ」という回答。
 
「そうか、無いのか・・・」と諦めて「じゃ初代ゴジラのヴィジュアル・ブックでも購入しようかな」と思ったんですが、いや「ゴジラVSキングギドラ」が将来発売されるという事を信じ、今回は限定フィギュアのみを購入!!
 
ゴジラストア東京
 
購入した際に頂いた「ゴジラストアの袋」がめっちゃカッコいい!!デザインが。
普通に得した気分でした。
 
そんなイカしたデザインに心を奪われながら、出口にある大きなガチャガチャ。1回500円のガチャガチャ!!
 
これを見た瞬間、僕の心の中で「断る理由が無い」と思えた程、即効購入。
正直、どれもカッコよかったのでどれでも良かったんですが。
子どものような興奮状態で中身を空けて、確認してみるとそこに入っていたのは「54年 初代ゴジラ」でした。
 
ゴジラストア東京
 
その場で袋を開けて組み立てるのも流石に無理なので、ざっと見た感じフィギュアのクオリティーが高いですね。
歯や目の彩色がとても細かく「あ~500円は取るよな~」と唸らせるぐらいのレベルではありました。
 
そんなテンション上げ上げの状態でお店を後にし、あと1時間少しで上映が始まる新宿TOHOの映画館へ!!
安定のゴジラヘッドがお出迎えをしてくれている中で、映画館に入り公開初日に購入した「限定盤パンフレット」(基本僕はネタバレというか、あらすじ、舞台裏なども知ったうえで本編を見る事がほとんどなんです。)
 
ゴジラ・ストア限定 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver.
 
ある程度、監督が抱くゴジラへの熱い思いであったり、主要人物が今作どう活躍しどうなっていくのか?という部分も確認していたら丁度いい時間!!
そんな、予習?もある程度完了し映画を見てきました。
 
ゴジラストア東京
 
そして、家に帰り今回購入した限定フィギュアとシンゴジラが公開された時に購入した「劇場限定フィギュア」と並べ、シンゴジラの第一形態から第四形態までを飾ってみたらめっちゃ感極まるモノがありました。
 
そんな訳で、今回は好きなゴジラ映画を見に行く前に遊んでいたあんな事やこんな事をご紹介しました。
最近は久しくゴジラから離れていたので、映画をみても「そこまで」かなと思っていたんですが、その気持ちをぶっ壊してくれるくらい素晴らしい作品であり、そして、改めてゴジラが好きなんだなぁ~と思い知らされた一日となりました。
 
また、平成版を見直してみようかな・・・てか「ゴジラVSキングギドラの公式ヴィジュアル・ブック」はよ!!
 

ゴジラストア東京

 

ACEprojectとは

MOVIE

ACEprojectとは
ACEprojectとは

Private diary

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて...

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて、思い出生...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき出しにされ...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々をリアルな...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた ...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた 競合ファイ...

Prodaction diary

Evo:lutionを制作しました...

Evo:lutionを制作しました

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに...

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに表現したい...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処に...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処にもない!!

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみ...

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみなく使う事...