ACEproject

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

MV by The ONE

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

ナビボタンスクロールボックス

1秒・2秒・3秒という普段当たり前のように過ぎ去って行く時間の中に 効果音を入れ込むという作業は得体の知れない何かを感じるのです。

1秒・2秒・3秒という普段当たり前のように過ぎ去って行く時間の中に 効果音を入れ込むという作業は得体の知れない何かを感じるのです。

みなさん
こんばんは。
 
先週・先々週はプライベート日記を更新してきたので今日は久々に制作日記でも更新してみます。
 
さて、前回?の制作日記で「最近、ゲーム内の効果音やBGMが好き!!」みたいなネタを書いた?と思うんですが、本日はその内容より少し突っ込んだ記事をご紹介したいなと思います!!
 
実は、プライベート日記にも僅かに触れたんですが、約2週間前ぐらいに「デジタルなロボットと戦車」が闘う動画に効果音を入れる作業をしておりました。
 
曲制作悩む
 
全体的には約1分40秒弱の動画なんですが・・・・たかが1分40秒!! されど1分40秒!!!
本当に1分40秒という時間が長かった(笑)
 
僕自身、動画に効果音を当て込むという作業は初めてだったので正直・・・右も左も分かりませんでしたwwww
当て込む動画は、音声無しの動画(実写)で内容はデジタルなロボットが覚醒して、次々と基地らしき場所を破壊し、この行為に見かねたお偉いさんが、戦車とヘリコプターで応戦するっていう内容でした。(本当かどうかは分かりませんwww)
 
で、この動画に効果音を入れていくわけなんですが、まず構成を切りました!!
具体的に言うと、大体2分(120秒)と多く過程して約30秒ごとに切り離し、それぞれの切った動画に適した効果音を作り込んでいきました。
 
気持ち的には、全体を通すとどこから制作していけばいいのやら??と思ってしまいそうな長さでも、コマ切りにして効果音を付けていけば確実に進んでいるような気持ちになれました・・・(もしかしたら僕だけかもしれない)
 
でも、そんなに甘くはないのがこの世の掟!!
1つの効果音を作ってEQ(イコライザー)で調整して、他の音と合わせて・・・・そんな作業を続けていき、やっと完成した効果音を動画に貼り付け、実際1.2秒のシーンを何回も繰り返してみてやっと出来るみたいな、感じの作業をしておりました。
 
初めての作業だったので、手際の問題があったのかもしれませんが、10秒のシーンだけでも4時間くらいかかっていた気もします(笑)
 
いや~秒・・・この秒間隔での作業
まじパネェです(笑)
 
とりあえず、個人的な目標は土曜の夜で、火曜から本格的な作業開始としたら・・・・
 
・火曜:30秒
・水曜:30秒
・木曜:30秒
・金曜:30秒
・土曜:全体的な見直しと全体修正!!
 
というスケジュールで動こうかなっと思ってたんですが・・・色々作業し終えた後にこの動画当て込み作業を開始するので、ショールーム配信が終わって、深夜の1時半スタート!!
 
遅いし眠いのです(笑)
 
深夜の中、スタートするものの、まずはシンセサイザーでロボットの動くギミック音を制作・制作!・制作!!!
シンセを触ってイメージして、音を作って・作って・作って・修正して!!!
 
ある程度、決まったらパソコンのソフトでEQで調整して動画に当て込み・聞いて・・・当て込み・聞いて・・・当て込み・聞いて!!!
 
そして、動画と個人的な感性で効果音が合わない場合は再度やり直し!!
この作業の繰り返しで火曜日の目標30秒には手が届かず、まさかの10秒強(笑)
甘かった!!
そして僕の中に一つ嫌な予感が横切ります「これ本当に土曜の夜までに終わるんかな?」
 
実は、本当の締め切りは2日後の月曜だったんですが、日曜日は幕張でモンハンイベントだったのでこの日までには、どうしても終わらしておきたい!! そしてイベントを楽しみたいっ!!という欲望があったのです。
 
その「楽しみたい!!」という気持ちでなんとか、金曜日に残り30秒まで仕上げました(笑)
しかし、上記でもお話した通り、約30秒づつ区切って効果音の導入をしているんですが、常に新しいシーンが登場(勿論、引き続くシーンもあり)するので、常に新しいシーンに合った効果音の制作が求められました。
 
戦車が発砲
 
前半は、ロボットが動く機械音と砲撃中心で中盤は前半の音に加え戦車のサウンド、後半はヘリコプターのサウンド加え、爆撃・爆撃爆発!!など結構なパターンを作成しました(笑)
 
その中で印象深かったのが、マシンガンの起動音がどうしても出来なくて詰まっていたんですが、ある時動画の編集ソフトを触っていたら、音の速さを調節できるギミック?があったんですね。
それを活用して起動音として制作したその音に適用させてみたら、凄くいい感じで、他にもロボットが敵をロックオンした時の音も、そのギミックを使えば、1種類の音が様々なサウンドに変化したりなど。。。
 
まさしく、偶然の産物!!
作業をしている中で、この出来事が一番印象的でしたwww
 
僕は基本的にゲームや機械など、あまり取扱説明書を読まない人間で、「とにかく触れ」っていうのが僕のやり方なのです、
なので、今回はその座右の銘?が生きてきたのかなっと感じた瞬間でもありました。
他にも、銃撃に関して、遠くから聞こえてくるマシンガンの音やカトリングガンの音、そしてヘリから銃撃する音などなど・・・制作と同時にその反面、色々な事をこの1分40秒という時間に教えてもらえたような気がします。
 
そして改めて、あくまでも僕の音の付け方の作業は正しいのかは分かりませんが・・・・「効果音を動画に載せる」という作業は素直に大変だな!!と感じました。
本当に、1秒・2秒の間を行ったり来たりでしたからwwww
 
でも、大変だったわりには、凄く自分の中で楽しめて「効果音を作成」という意味では凄くスキルが身に付く作業だと思うし、今後無料素材動画を見て、個人的に効果音を付けていこうかなと思いました(笑)
言われなければ絶対やらないような作業だったので、純粋にこの機会に触れる事ができて感謝です!!
 
 
※下記に今回効果音を付けた動画をご紹介しているのでもしよければご覧下さい!!
 

ACEprojectとは

MOVIE

ACEprojectとは
ACEprojectとは

Private diary

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて...

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて、思い出生...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき出しにされ...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々をリアルな...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた ...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた 競合ファイ...

Prodaction diary

Evo:lutionを制作しました...

Evo:lutionを制作しました

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに...

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに表現したい...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処に...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処にもない!!

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみ...

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみなく使う事...