ACEproject

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

MV by The ONE

ACEproject

MV by OVER NOW

ACEproject

ナビボタンスクロールボックス

約17年の時を超えて思い描いた至高の音楽と最新映像を贅沢に楽しみ尽くした男の巻

約17年の時を超えて思い描いた至高の音楽と最新映像を贅沢に楽しみ尽くした男の巻

さて、今回も最近僕の周りであったプライベートな話題でご紹介していこうと思います。
 
今夜、お送りするネタは、先日見に行った「ジュラシックワールド 炎の王国」と「ジュラシックパーク 25周年アニバーサリーコンサート」の話でもしていこうかなと思います。
 
ジュラシックワールド 炎の王国
 
本当に最近、このネタばかり喋っております・・・・
 
まず、劇場で見た映画・ジュラシックワールドなんですが一言で言ったら面白かった!!
詳しい事は、また別のサイトにてご紹介しているんですけど、シリーズ中一番にシリアスで直球に「命」というテーマを
訴えかけてくる作品だと感じました。
 
そして、ラストのシーンで登場人物のクレアが恐竜の生死を賭けて「ある決断」をするんですがこのシーンが今でも鮮明に覚えていて、何というか・・・・単純に泣きそうでした(笑)
 
本当に、欲張りな映画だなと見終えた後に思って(いい意味で)、久々に素直な気持ちで楽しめた映画!!
できれば、あと一回くらいは劇場で見に行こうかなと思います。
個人的には、サウンドトラックを購入していたので、予習がてら聞いていた曲が流れた時は、悶えましたね(笑)
 
↓↓詳しい記事はコチラ↓↓

パークの崩壊から3年・・・ 人間の「欲」によって生まれた恐竜達が、人間の「欲」によって絶滅の危機に晒される!!

 
 
そして、次の日の日曜!!
やっと8月5日を迎える事ができましたwww
 
思い返せば約2か月前・・・・ジュラシックパークのコンサートが開催されるという情報を偶然にもゲットして、その日の夜にはチケットをネットにて購入!!
 
ジュラシックパークのコンサート
 
記憶の片隅では小学校2年生ぐらいに、初めてジュラシックパークの映画を見てそして、劇中に使用されている音楽にハマりこんでしまい、公開されてから今とは違いレンタル化されるのは1年以上かかってたので、レンタルされたその日にお母さんに借りてきてもらい・・(丁度その時は塾の日でしたwww)
 
その日を境にビデオをダビングしてもらって学校から帰っても、友達が遊びに来てても・・・何をしていても・・・毎日見ていたような気がします(笑)
 
やはり、音楽が素晴らしかったので、まだ幼き日の僕はCDの存在も知らず劇中内で流れている音楽をそのまま、マイクに近づけリアルタイムでカセットに録音してましたね。
 
その数か月後・・・近くの古本・CD屋さんで「ジュラシックパーク オリジナルサウンドトラック」というCDを偶然にも見つけ直ぐ様、お母さんに買って頂いた記憶がまだ頭の片隅にあります。(まだ、お子ちゃまなのでCDを買える程のお金は持ってなかったのです
 
それから、毎日×2聞きましたねww
学校の帰り道にソプラノリコーダーで吹いてみたり・・・・
 
そして、僕もあーだこーだしている内に時代は流れ、その音楽達はカセットからMDに移り変わりそして今はipodに・・・ん~感慨深いですね。今でも、第一線で僕の耳と心を癒してくれております。
そして、CDはまだ手元にあって僕の宝物!!!
 
小さい頃にCDを聞きながら、いつか生演奏で聞いてみたいという気持ちがあったんですが・・・なかなか機会に恵まれずはや17年が過ぎ・・・・で、やっと生演奏で聞ける時を迎えました!!
それが、先日の8月5日。
 
本当に一言、素晴らしかったです。
今回は「シネオケ」という映画本編を流しながら、そのバックで流れる音楽を生演奏してくれるという豪華な仕様で、僕自身は何回も見て聞いている作品なので、オリジナルと聞き比べながら贅沢に楽しめました(笑)
 
僕の中で、リアルなオーケストラの演奏と映像を合わせながら見せていくという事が、最初よく理解ができなくて「そんな事は無理だろう」みたいな気持ちでこの日を待っていたんですが、聞いてみたら曲が入る瞬間、終わる瞬間も見事に同じで単純に「歓喜」しかなかったですね。
 
ジュラシックパークのコンサート
 
それと同時、普通に難しい事なので「どれくらい映画に合わせてリハーサルしたんだろう?」とか思ったりもしました。
そんな、ミラクルな演奏が続く中、途中休憩(前半と後半に分かれてました)があるんですが、後半の初めにジュラシックパークの続編でもあるロストワールドの音楽を演奏して始まる後半の幕開けは嬉しいサプライズでした。
素晴らしいですね。
 
今現在、ジュラシックシリーズは今年公開も含め5作品出ているのですが、サウンドトラックCDに関してはやはり今回、聞いた初代ジュラシックパークのサントラが一番なんです。
 
特に、グラント博士が恐竜の島(ヌブラル島)に行くヘリのシーンで流れる音楽や、最後のエンドクレジットで流れる「 Welcome To Jurassic Park」が個人的には至高でございます。
 

 
こんな感じでジュラシックに心を奪われ続けてた2日間でございました。
しかも、12月は同じ東京国際フォーラムで「ホームアローン」のシネオケがあるみたいなので是非行きたいなと思います!!
作曲家はジュラシックパークと同じ「ジョン・ウイリアムズ」!!
 
いや~毎年家に籠っている僕なので今年ぐらいは聖なる夜をロマンチックに過ごしてみたいもんですわ
クリスマスなんでね(笑)
 
 
ではまた!!

ACEprojectとは

MOVIE

ACEprojectとは
ACEprojectとは

Private diary

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて...

上野で開催された最終章を迎える恐竜映画の展示会にて、思い出生...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき...

理性を失った謎のウィルスに侵された人間の本性がむき出しにされ...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々...

流れゆく時間の中で、あの日聞いた懐かしき音楽の数々をリアルな...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた ...

渋谷のイベント会場で、数十年前に夢中にさせられた 競合ファイ...

Prodaction diary

Evo:lutionを制作しました...

Evo:lutionを制作しました

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに...

1992年に衝撃を受けたあの名曲を僕なりに今まさに表現したい...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処に...

初めから気付いていたんだ・・・此処にもない、何処にもない!!

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみ...

好きなモノを作るという行為は時間というモノを惜しみなく使う事...