2019年のゲームの祭典に身も心も奪われ、心身ともに心ゆくまで楽しもうとした男の巻
みなさん
こんにちは
めちゃくちゃ久しぶりな、プライベートな日記を更新していこうかなと思います。
最近は、主にギターの録音作業ばかりがあって、なかなかアメブロ含め更新出来ていなかったのですが、昨日でやっと
カタが付いたので、アメブロと共に更新していこうかなと思います
さて、今回は少し前になってしまうんですが、幕張メッセで開催されていた「東京GAME SHOW2019」のお話でも曖昧な記憶の中、ご紹介していきます。
今回は写真も多く載せたいので、「前編」「後編」でのご紹介です。
まとめても・・・いいんですがいくら長すぎても・・・ねぇ・・・さて参りましょう!!
実は結構ゲームのお話(ほとんどモンハン(笑))ばかりブログとしては書いてはいるんですが、今回「東京GAME SHOW2019」というイベントに行ったのは
今回始めて!!
という訳でかなり楽しみだったのです。
僕自身はもうイベントに行くだけで満足だったんですが、一緒に行った友達は「モンハンアイスボーン」の新規コンテンツが試遊出来るという事で楽しみにしていたみたいです。
さて、イベント3日目の最終日という事もあり、来場者数も落ち着いているのでは?と思っていたのですが・・・・そんな事は無くやばいくらい人・人・人!!
まずは、人の流れに流されるがまま、あまり知らない各会社のゲームブースを閲覧しておりました。
※僕自身、ゲームは好きなんですが制作している会社など有名な所とか知らないので、もしかしたら今勢いのある会社があったのかもしれません・・・・その辺りは素人目線なのであしからず。
いや~それにしても個人的に知らない会社が多かったのも事実ですが、ゲーム自体のクオリティーは凄く高かったですね。
主に、スマホゲームを主軸としたタイトルが多いのも、時代を思わせる雰囲気でございました。
そして、次のブースはドラクエ・FFで有名な「SQUARE ENIX」
やはり、かなりのプロモーションがされておりました。
来年発売予定の「FINAL FANTASY VII」!!
この作品は1997年に発売されて魅力的なキャラクターが登場する事もあり今現在でも絶大な人気を得ているゲームタイトルなんですね。
そのビックタイトルが約10年以上の時を経て今の最新技術でリメイクされるのですから、ファンからしたら感極っている事間違いなしでございます。
当日はゲームのプロモーション動画と実際のプレイ画面に加え、各キャラクターのフィギュアや主人公が武器として使用する「バスターソード?」ぼレプリカなど展示されておりました。
そして、同じ「SQUARE ENIX」で来年3月頃かな・・・?発売となる「Marvel’sAvengers(マーベルアベンジャーズ)」のイベントも同時開催しておりました。
こちらでは、ゲームのプロモーション動画の他に、アベンジャーズチームのそれぞれの衣装が展示され、ファンには堪らないブースだったと思います。
さて、お次のブースは・・・今回このブースが出展されるから「東京GAME SHOW2019」に行きたいと思ったのです。
すいません、冒頭では「行ければいい」みたいな事を書いていたのに、ちゃんと僕にも目的がありました。
で、今回楽しみだったのが miHoYoが運営している「崩壊3rd」というスマホアプリゲーでございます。
一昔前は、「スマホゲームするんだったら3DS、PSPやるわ!!」みたいな事を言っていたんですが・・・
今はこの変わりよう・・(笑)
すいません。
実はこのブースで、今回紹介されている「崩壊3rd」と新作のゲームをプレイしたら。限定のノベルティーが貰える!!という事で胸を踊らせながら来たんですが・・・やはり考えは甘かったです。
すでに、試遊できる整理券の配布は終了されており、僕はブースの外観と新作のキャラクターあ活躍するプロモーション映像を眺めるだけで終わってしまいました。
これで本日の僕自身のメインイベントは静かに幕を閉じたのです。
そして、その近辺にブースが展開していたのが、ガンダムシリーズで有名な企業「バンダイナムコ」
ガンダム関連のゲームも発表していた様子なんですが、それ以上に目を引いたのが、「ドラゴンボールZ KAKAROT」でございました。
僕も、ファンながらして余り詳しくは知らないのですが、主人公・孫悟空いなりきって物語を追体験できるゲーム内容のようでした。
このタイトルも来年の1月に発売されるみたいなので、もしその時に積みゲーがなければプレイしてみたいタイトルでもあります。
はいという事で、前半はこんな感じでございます。
次回は、バンダイナムコブースの近辺にあった、「CAPCOM 」ブース、いや「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のブースが展開されていたのでお送りします。
ではでは!!
ちなみに、こちらはSEGAブースでございました。